2025.06.30
活用方法
【事例のご紹介】年間2,040時間削減!動画×講師のハイブリッド研修とは?

平素より、PIP-Makerをご利用いただき、誠にありがとうございます。
本日は、「繰り返しの説明を動画化したい」とお考えの方にぴったりの活用事例をご紹介いたします。
年間研修業務2,040時間、コストを70%削減した、ネットセーブ株式会社様の取り組みです。
概要
ネットセーブ様は、ケーブルテレビ局向けのコールセンター業務に特化した、
アウトソーシング事業を展開されています。
人員の入れ替わりが激しいコールセンターにおいて、
理解度や習熟度の向上、および属人的な説明によるバラつきが課題となっていました。
そこで、PIP-Makerで研修内容を動画化され、
さらに『動画視聴』+『講師のリアル対応』を組み合わせた “ハイブリッド型研修” を取り入れることで、
習熟度と理解度の向上、そして研修にかかる時間とコストの大幅な削減に成功されました。
URLやQRコードで 「どこでも見られる」PIP-Makerの強みとは異なる運用ではありますが、
現場の工夫による新しい活用法として、他社様にとってもヒントになる取り組みだと思います。
ぜひご一読ください!
▼事例の詳細はこちら
https://www.pip-maker.com/case/netsave/
もしご興味があれば、貴社の課題に近い事例などもご案内可能です。
カスタマーサポートチームにお気軽にお声がけください!
今後ともPIP-Makerをどうぞよろしくお願いいたします。